法人概要
About Us

Mission

ミッション

“人が彩なす、人と彩なす”
皆さまに伴走する「人彩舎」

居所を移し、言語、文化、生活習慣の異なる国に仕事を含め生活の場を移すことはそれぞれの人生において、リスクを伴うチャレンジで あり、人生の新たな希望に自らを投ずる アドベンチャー でもあります 。間違いなく熟慮を重ねた 重大な決意があることでしょう 。そしてそれは、彼らを受け入れる側にとっても同様であるに違いありません。

私たち人彩舎は、厳然として存在する国境を越え、一大決心をして、我が国 に訪れ 、就労し生活をしようとする方々、また彼らを受け入れ共に未来を開いていこうとする皆様がた、それぞれの存在を豊かに彩ることができるように、伴走者としてお手伝いしたいと考えております
Message

代表理事ご挨拶

~ 常にみなさまの伴走者でありたい。~

代表の今井裕子です。

航空会社に30年勤務し、様々な国に参りました。どの国でも多国籍の方々が普通に働いていて、なぜ日本は日本人だけが働いているのだろう?と疑問に思ってきました。

個人的には、私自身、海外勤務を通じ、異なる言語、文化の中で働くことのチャレンジと感動を仲間と共有して参りました。

コロナ禍が落ち着き、世界中で人々が動き出しました。インバウンドの回復は目を見張るものがあります。一昔前までは、外国語対応といえば「英語」でしたが、今はそれでは不十分です。ホテルや旅館のサービス、レストラン、空港、交通機関、介護など様々な場面で、多様化するお客様に対応する多様化した働き手がおり、お互いの得意分野を生かし共にグローバルシチズンとして働く時代が日本にも到来したと歓迎しています。

日本で人手不足とその対応が強く求められる中、彼らをただ労働力としてみるのではなく、日本で共に働く仲間ととらえ、それぞれの個性「彩」を大切にしつつ、雇用者様、働き手の皆様が何かがあったとき、見回せば常に隣を一緒に走っている「伴走者」になりたいと「人彩舎」を立ち上げました。皆様にご愛顧いただけますよう心からお願い申し上げます。

代表理事 今井 裕子
Board Member

役員紹介

y_hatogai
鳩貝 雄高 副代表・理事
専門学校勤務から一念発起して中国へ渡り、上海・香港・蘇州にて現地の日本人子弟のための教育機関で6年半働きました。帰国後は国際交流団体にて技能実習生の監理業務や登録支援機関における支援業務等、海外からの就労人材に関わる業務に従事しました。海外の大学生向けインターンシップの事業においては、学生の送出国・機関との関係構築から、教材の開発や研修計画の策定、講義やオリエンテーションなど業務全般を担当し、50超の施設様において実施経験があります。
myo_seioh
苗 生旺 副代表・理事
中国から来日して22年。輸出入業、物流、水産業、料理飲食業など多岐に渡る業種に従事して参りました。言葉の壁を乗り越え、日本語能力試験一級を取得。実習生や研修生の支援にも力を入れています。日本での雇用者、従業員の両方を経験しているので、日本の商習慣などについて外国人の方が持つであろう疑問とその解決策をご案内できます。日本には外国人の方がその能力を発揮できる可能性がまだまだ多くあると思います。その支援ができることを楽しみにしています。趣味は登山とお茶、お酒を通じたコミュニケーションです。
佐藤 寛治 副代表・理事
食のコンサルタント フェア・ソリューションズ代表 日本 HACCPトレーニングセンター HACCP上級フードコーディネーター 日本能率協会 ISO9001及び ISO22000内部監査員 経歴: ‣The Westin Prince Hotel,TORONTO executive sous chef ‣ユナイテッド航空 成田機内食保税工場 総料理長 ‣株式会社ダスキン 食の安全衛生推進室顧問
Company Profile

会社概要

法人名

一般社団法人 人彩舎

設立

2023年10月4日

本店所在地(登記)

千葉県成田市

東京本部

〒141-0031 東京都品川区西五反田1-26-2 五反田サンハイツビル2階 234号 (今井裕子行政書士事務所内)

代表者

代表理事 今井裕子

事業内容

就労外国人支援事業、インターンシップ運営事業、通訳・翻訳事業

主な取引先

JTBグループ、レオパレスグループ、名鉄観光サービス(敬称略、順不同)

連絡先

☎ 03-3371-5628
📠050-6883-8065
✉ tokyohq@jinzaisha.or.jp

東京本部アクセス

上部へスクロール